Status Code 逆引き
Status Code、こんな時、何番を返す?
requestのqueryが間違っていた
型レベルで間違っている
validation error
e.g. 正/post/10, 誤/post/www
400 Bad Request?
422 Unprocessable Entity?
RFC2616では、構文エラーは400と言っている
慣習的には422を使うことも多いっぽい
githubは422を返している
https://stackoverflow.com/a/52363900
https://stackoverflow.com/a/20215807
https://stackoverflow.com/questions/3290182/rest-http-status-codes-for-failed-validation-or-invalid-duplicate
https://stackoverflow.com/questions/6123425/rest-response-code-for-invalid-data
form validationのerror
400 Bad Requestか422 Unprocessable Entityという感じっぽい
後者のほうがやや詳細な感じがする
https://stackoverflow.com/questions/3290182/rest-http-status-codes-for-failed-validation-or-invalid-duplicate
requestの型は合っているがそのデータが存在しなかった
e.g. 正/post/10, 誤/post/888(まだ存在しない。いずれ正になる可能性がある)
404?
https://stackoverflow.com/q/1533510
404でいいっぽい
削除された投稿などのページ
e.g. /post/30(postId=30はすでに削除済み。今後一生ここにコンテンツが入ることはない)
410 Goneを返す
『現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル』.icon p.61に書いてたmrsekut.icon
以下はSEO的にNG
リンク切れの際に200を返して、404ページを見せる
重複コンテンツ扱いになる
異なるURLなのに、同じコンテンツ(not found)を見せているので
リンク切れの際に、404ページへリダイレクトさせる
元URLのコンテンツと、エラーページのコンテンツは本来別物だから
googlebotが来た時に元URLのインデックスを削除される
別によくね?mrsekut.icon
何でこれがだめなんだ #??
ここの説明微妙によくわからんな
404を返せばokなのか?という読み方ができる
Googleのリンクが欲しいmrsekut.icon
リダイレクトのやり方にも依りそうmrsekut.icon
サーバーが300番台としてリダイレクトするものもあれば
Clientが再requestするリダイレクトの方法もある
少なくともこちらの場合では、上に書いているような問題はお気なさそう
たぶん300番台のrequestのことだな
https://www.suzukikenichi.com/blog/redirecting-old-pages-to-a-single-page-is-seen-as-a-soft-404/